より良い日々へ
“感じられる”変化を

「こんなものかなと思って過ごしている日々を、もう少し快適に過ごせたら…」

気になっていたけど普段話せない。
そんな生理や更年期、ケアアイテムについて、
同世代のリアルな声と医療視点をお届けして、あなたの毎日をサポートします。

\まず何から始めよう?/ 自分の状態を
チェックしてみましょう

私のカラダ、大丈夫?。
1分ではじめる調子チェック。

詳しく見る

ピックアップアイテム

月経カップ

月経カップ

ナプキン、タンポンに続き第3の生理用品とも言われている「月経カップ」。 折りたたんで膣内に挿入し、経血をためて使用する生理用品です。経血を膣内で受け止めてくれるため... 続きを見る

ナプキン、タンポンに続き第3の生理用品とも言われている「月経カップ」。 折りたたんで膣内に挿入し、経血をためて使用する生理用品です。経血を膣内で受け止めてくれるため、ショーツ内でのムレが起きにくく、経血の匂いも気になりません。タンポンのように紐等が体外に出ることがないので、トイレでの汚れや感染症のリスク軽減などに良いと言われています。こちらのコラムに具体的なアイテム紹介をまとめています。 閉じる

商品一覧を見る

mycase

personal img

川口 麻依子さん(仮名) 30代

通信会社勤務/在宅中心​

子どもがまだ小さいので、生理中も一緒にお風呂に入らないといけない時があります。その時​...続きを見る

子どもがまだ小さいので、生理中も一緒にお風呂に入らないといけない時があります。その時にドロッと血が出るのが嫌だなと思って、月経カップを使ってみました。​下腹部に違和感があったり、手が汚れたり、子どもの前でお風呂で装着するのは抵抗があったりで、うまく使えていません・・・​(月経カップを使用した)皆さんが最初は同じような悩みを持っていたことを知ったので、もう一度チャレンジしてみようと思います。慣れれば温泉やプールも普段通りの感覚で行けそうなので楽しみです。

【HELPO健康医療相談(チャット)からのアドバイス情報】

Q:温泉やプールに行く日に生理が被りそうです。​タンポンと月経カップどちらを利用した方が良いですか?

A:適切に装着できている場合は、月経カップの方が膣から出てこない作りとなっているためお勧めです。​タンポンは紐が出ているため温泉では気にされる方が多く、月経量が多いと膣外に出血することもあります。

補足:また、月経カップの方が、TSS(トキシンショック症候群) のリスクを抑えられると言われています。

​​閉じる
personal img

鈴木 知美さん(仮名) 40代

デスクワーク・在宅中心​

特に生理に関する困りごとは無いのですが、友人が良いと言っていたし、以前から気になってい...続きを見る

特に生理に関する困りごとは無いのですが、友人が良いと言っていたし、以前から気になっていたので使ってみました。​私の場合は、トイレで手が汚れるので流せるシートを使ってみたり、最初は装着に手間取りました。慣れるまでに3ヶ月くらいかかりましたが、それ以降は大体どのくらいの間隔で取り換えればよいかなどもつかめるようになりました。​慣れると量が多い日は特に快適です。サウナでも使いましたが生理を忘れるくらいでした。使い捨てではないので、月経カップと吸水ショーツの組み合わせはコスパが良いと思います!

【HELPO健康医療相談(チャット)からのアドバイス情報】

Q:生理中に体を温める行為自体は良いと思うのですが、サウナの利用など注意点はありますか?​

A:体が冷えていると子宮の収縮が強くなり痛みなどの症状が起こりやすいため、体を温める行為は良いと考えます。​ただし、生理中は貧血となりやすく、サウナのような脱水や血圧の変動をきたしやすい環境は体の負担が大きくなるため、月経量や多い時やだるさや痛みなどの体の症状がある時はサウナの利用は控えることをお勧めします。​

補足:生理中は、ご自宅で入浴を行ったり、お腹部分を腹巻や衣類で保護したり、手浴や足浴を行い、安静に過ごされると良いでしょう。​​

閉じる
personal img

青木 麻子さん(仮名) 50代

デスクワーク・在宅中心​

普段から生理周期は短いけど量が多いなと思っていて、月経カップを使ってみました。実際どの...続きを見る

普段から生理周期は短いけど量が多いなと思っていて、月経カップを使ってみました。実際どのくらいの量なのか目に見えて分かるのが良いと思います!​ただ、最初は腹部に違和感があって、YouTubeで入れ方のコツを調べたり試行錯誤しました。手前近くだと痛みが出るようなので、自分が思っているより奥に入れて手前に引くイメージで挿入すると、良い感じでした。ちなみにネイルが長い人は取り出しにくいかも・・・​カップの出し入れには元気が必要なので(笑)、うまく併用して使っています。​​​

【HELPO健康医療相談(チャット)からのアドバイス情報】

​Q:生理期間が短いけど量が多いのは問題ないのですか?​

A:一般的に、1回の生理周期の経血量は20〜140mlと言われていますので、それ以上に量が多いと過多月経を疑う場合があります。​​

補足:月経量が増えたと感じたり、ふらつきやめまいなどの貧血症状が見られる場合には、原因を精査し必要に応じて治療を行うこともありますので一度婦人科を受診することをお勧めします。​​​

閉じる

あなたのご意見・体験談募集

HELPO actio+では、より良いコンテンツをお届けするため、みなさまのご意見や体験談を募集しております。

是非、気軽に下記アンケートフォームよりみなさまのご意見をお聞かせください。